- 2023.03.03
- React,
node-sassをインストールしようとしたらエラーが出た時のはなし
reactを触っている時、CSS Modulesを使おうと思い、node-sassをnpm installしたら、エラーが出た。エラーを解消するまでのはなし。
reactを触っている時、CSS Modulesを使おうと思い、node-sassをnpm installしたら、エラーが出た。エラーを解消するまでのはなし。
chartjsでラインチャート(折れ線グラフ)を作った。 ラインのポイント調整やY軸のメモリ幅調整を実装したので、残しておく。
chartjsで積み上げ式バーチャート(棒グラフ)を作った。 データ構造が複雑になっているので、整理したものを残しておく。
chartjsでバーチャート(棒グラフ)を作った。 Y軸のメモリ幅調整やpluginsを使った追加情報表示を実装したので、残しておく。
chartjsでドーナツチャートを作った。 tooltipの表示調整やpluginsを使った追加情報表示を実装したので、残しておく。
vue-chartjsのexamplesを試してみたが、typeScript対応の場合に追加しないといけない設定があったので、残しておく。
vue-chart.jsのサンプルを試していたら、”arc” is not a registered element. のエラーが出た時の話。 解決までの記録。
vuejs のクイックスタートをやってみたが、画面表示ができなかった。 その時の解決方法を残す。
docker-composeを使って、React環境を作った時のメモを残す。
確定申告では、あたらしい記載をしないといけない時、どうすればよいのか、いつも悩む。 わかったことを残しておく。
chartJSで、ブラウザのウィンドウを変更すると、高さが長くなる事象に遭遇した。 その時の話し。
2023年を迎え、下書き状態で止まっている記事が多い。 どれも、途中まで書いて止まっている。 あと一歩、あと一歩で終わっている。 これじゃダメだ。
grqphqlのクエリを書く際、Aの場合は、Aのクエリを含めて、Bは含めないなどの制御がしたかった。 includeディレクティブを使えば、できそうだと思ったが、
自分が生きていることを文字に起こす 言葉にする インプットだけじゃなくて、アウトプットを行う。
健康で長生きするために、できることを聞いた。 1日1回〜10,000回までの目標。覚えやすいので、意識してみようと思う。
2ヶ月前(4/10)から、コンポストを始めている。生き物を育てているようで、楽しい。 そんな思いを綴る。
centos7 でnextjs12を起動したら、GLIBCのエラーが出た。 その時の解消までの備忘録
塩は、消費期限も賞味期限もない 地域や生活環境、運動量、年齢などで塩分摂取量の目安は違う
ホームベーカリーとオーブンで、美味しいミルクパンがつくりたい。自己満足できるまでの記録を残す。
2021年もあと半月ほどになった。 年の初めに書いた、一年の抱負を見返してみると、 何一つちゃんと達成できていないことに気づく。