- 2021.06.04
急かされたくないのに、急かされないと進まない
急かされると失敗することがある。 誰かに急かされているわけでもないのに、自分の心が自分自身を急かしてしまって、勝手に失敗している。
Danroo note だんらんのひとときをより楽しくしたくて。気付き、備忘録、日記、ウェブ技術など
急かされると失敗することがある。 誰かに急かされているわけでもないのに、自分の心が自分自身を急かしてしまって、勝手に失敗している。
油返しをやりやすくするために、オイルポットを購入した時の話し。
LEGO duplo スーパーデラックス 型番10914という商品を購入したのだが、LEGOとはこういうものなのか?と思った話し。
メルカリは簡単に出品できて、ものを大切にできていると思えるから、利用している。ただ、発送にいつも頭を悩ましてしまうので、配送方法を整理する。
子ども乗せ電動自転車を購入したので、購入に至るまでに検討したことを残しておく。
私は、自律神経失調症ではないかと感じている。本などで自律神経失調症の改善方法を調べてみた。
朝、保育園に預けるときの子どもの顔が、とても悲しげだ。平日5日のうち4日は、保育者に抱っこされると泣いてしまう。 子どもにとっての保育時間を考えた。
100円ショップのダイソーで遊べるパーツを購入し、ビジーボードを作ったときの話と子どもの反応を残しておく。
継続していることを記録することは、達成感が目に見えることで、気持ちが前向きになって、継続性を高めてくれるように感じたので、そう感じた理由を整理する。
保育料の口座振替の手続きがうまくできなかった。 アンガーマネジメントを思い出し、心を落ち着かせようとした時の話。
GW前の4月18日(日)、妻が車を擦ってしまった。 アンガーマネジメントを思い出し、心を落ち着かせようとした時の話。
献立づくりのアドバイスを元に、自分なりの献立を考えてみたので、残しておく。
パタゴニアのジャケットのジッパーが使いにくく、ジッパーのエレメント(凸凹の部分)が欠けてしまったので、修理に出していたら、修理内容の連絡が届いた。
献立づくりについて、アドバイスをいただいたので、自分なりの考えをまとめる。
最近、パン作りにハマっている。 パン作りをやる前は、面倒そうなイメージがあったが、ホームベーカリーが面倒な工程をやってくれることもあり、楽しくて仕方ない。
5/11放送された、NHKラジオ「武内陶子のごごカフェ」のカフェトーク「ゆる家事&ラク家事のススメ」を聞いていて、思ったことを残す。
私のハーレースポーツスターが欲しい思いを整理してみる。
PHP友の会や奈良の友の会に参加したりしているけれど、なかなか参加できないので、感じたことを残しておく。
2021年から10年日記を始めた。でも、日記を書く習慣のない私は、毎日続かない。
コロナ禍で、帰省を取りやめて、のんびりしようと思ったが、子どもと一緒にいると、のんびりできない。 1日何をしていたんだろうと思い返すと、