- 2021.06.22
- 2021.07.17
- 子育て,
子どものおもちゃがなくなった時の探しかた
先日購入したレゴブロックの車がなくなった。どこにいったの?
Danroo note だんらんのひとときをより楽しくしたくて。気付き、備忘録、日記、ウェブ技術など
先日購入したレゴブロックの車がなくなった。どこにいったの?
火災保険が最長10年から5年に短縮されるとのニュースを見て、今年中に火災保険の加入を検討すべく、比較検討した。
TIOGA(タイオガ)のサドルを使っている。個人的に、とても使い心地が良い。
女性は家事をして、男は外で仕事をして金を稼ぐ。 そんな時代が古いことを知っている、だけど。
最近、晴れやかな気持ちで過ごせている。これは、筋トレを継続している効果なのではないかと思った理由を書く。
お昼寝の後から、子どもの顔に蕁麻疹が出てきたので状況を残す。
2016年1月に購入したニトリのローテーブルが壊れて、部品のみ販売の相談した時の話。
体調が悪いと、うつ傾向になりやすい。数年前から続いているこの症状を見える化してみる。
レゴとブロックラボは、形状が似ていて一緒に遊べるかなと思ったのですが、一部うまく組み合わせることができなかった話。
昨日、日本酒を飲んだ。翌日、二日酔いにはなっていないが、不機嫌な感情になる頻度が高かった。昨日の飲み方を振り返る。
ホンダで車を購入時に、Honda Cカードを申し込んでEdyポイントに交換するまでの話。
TIOGAのスパイダー ツインテールを使っていたのだが、サドルを交換したくて、ASTUTE/アスチュートのサドルを調べてみた。
最近、眠りが浅い。子どもと一緒に21時ごろに布団に入るのだが、朝7時まで寝てもスッキリ起きれない。
家の購入などで親にお金を借りて、亡くなるまでに全額返せなかったら、借金の残金は贈与扱いとなってしまうのか、わからなくて調べた。
ベーグルが好きすぎて、作った詩です。
6/8放送された、NHKラジオ「武内陶子のごごカフェ」のカフェトーク「暮らしに役立つ雑談力」を聞いていて、思ったことを残す。
子どもの未来を明るく照らし続けたい、そんな思いの詩です。
子どもが生まれてから、色々な絵本を読んでいる。 子どもの面白いと大人の面白いは完全には一致しないだろうが、子どもも大人の私も楽しいなあと思う本をあげてみる。
ジュニアNISAが2023年末で廃止されることが2019年末に決定しており、条件が緩和されていたので、口座を開設した。
なにかにつけ、後悔してしまう性格な私。後悔している時間が一番無駄だとわかりつつ、後悔することが癖みたいになっている。 後悔している時間を他のことで有効的に使えるように考える。